Hello New World2022

(作品審査コメント)オープンデータを効果的に使用し、複雑なプログラムを見事に実装できていました。また、画像を巧みに利用し統計情報をわかりやすく表現できています。
(感想)作品づくりでは、イラストづくりやデータ収集など色々と大変でしたが、集中して頑張りました。そしてHello,World!決勝では、初めての最優秀賞やたくさんのサポーター企業賞がもらえて嬉しかったです。作品づくりやプレゼン練習をサポートしてくれた人たちに感謝します。ありがとうございました。



(作品審査コメント)周囲の人のお困りごとを、プログラミングで解決しようという動機が素晴らしいと感じました。ユーザが必要としている機能を高い完成度で実装できていました。
(感想)今年も発表の機会をいただきありがとうございました。他のみんなの作品やアイデア、発表もそれぞれ違っていてとても面白かったです。今回は作品のテーマ選びや作品作りにすごく悩みました。そんな中で、人の役に立つ作品が作れたことがうれしかったです。簡単に楽しく使える工夫ができたので、たくさんの人に使ってみてもらいたいです。発表会では、楽しく聞いてもらえるように、発表方法にも少し工夫をしました。練習した以上にきちんと発表出来て、うれしかったです。作品も発表も、納得いくものができました。作品と発表を、色々な方に見ていただけて良かったです。わざわざ評価を伝えてくださった方もいて、今回も挑戦してよかったなと思いました。



(作品審査コメント)攻撃の種類が多く、ゲーム性が高い作品に仕上がっていました。HP等の機能を工夫されていて臨場感の高いワクワクする作品になっています。
(感想)ゲームを作りたい、作ったゲームで遊びたい、と思いスクラッチを始めました。ブロックを並べて、実行して、何度も失敗して、自分が考えた通りに動いた時はとても嬉しかったです。友達が自分の作ったゲームで何回も遊んでくれたのが嬉しかったです。発表では緊張しましたが、優秀賞を貰えて、頑張って良かったと思いました。ありがとうございました。


金丸 幸輝さん、中島 莉衣奈さん
Hello New World2021

(作品審査コメント)点字と指文字をゲーム感覚で学べる作品に仕上がっていました。複雑なプログラムをScratchで実装する技術力も目を見張るものがあります。
(感想)点字と手話の翻訳アプリを目標にして、最初に点字・手話と文字を対応させた「まなぶ」をつくりました。そして、使う人のことを考え、ゲーム感覚でできる「ためす」や、「つかう」「しらべる」という機能を増やしていきました。今年は画面操作ができることも目標にしていたので、画面にキーボードをつくりましたが、作業にとても時間がかかり大変でした。また、画像認識ではうまく認識しない文字もあって、学習させるのがとても難しかったです。実際に点字や手話を使っている方々にも見てもらい、色々なお話を聞くことができて、とても勉強になりました。今回は、プログラミングを通してたくさんのことが学べました。良い作品が作れたので、本番は自信をもって発表をすることができました。でも、みんなの作品もすごかったので、最優秀賞に選ばれた時は本当にうれしかったです。



(作品審査コメント)ユーザーの利用方法が明確に想定されており、非常に完成度の高い作品に仕上がっていました。デザイン的にも非常にレベルが高くまとまっており、すぐに製品化できるレベルです。
(感想)賞をもらえて、うれしかったです。お世話になった人たちに感謝します。ありがとうございました。



(作品審査コメント)毎日の体温をつけれるようにすることで日々の変動を目で確認することができ、体温の状況によって健康に対するアドバイスをしてくれる点が素晴らしいです。
(感想)今回のプログラミングを通して、プログラミング技術よりも沢山の事を考え、学ぶことができました。まず、アプリケーションを作成するとは、どういうことなのか。使ってもらえるアプリケーションを作るにはどうすべきなのかを考えました。そして、理想とする形はあっても、今の自分には、それを実現する知識、スキル全てが足りないこと。しかし、足りなくて良い、できなくて良いということにも気がつきました。自分よりも知識があり、できる人が教えてくれるし、手伝ってもらえば良いし、なんなら、皆で協力したら良いよね。参加すること、教えてくれる人たちに出会うこと、それらを大切にして、そこから何かを得ていくことが大事なのだと思いました。今回、入賞できたのは、昨年のコンテストのワークショップから、色々な人に教えてもらってきたおかげです。優秀賞は皆で貰った賞です。プログラミングの技術を誉めてもらえた事以上に、自分よりも凄い人たちに出会えた事がすごく嬉しかったです。ありがとうございました。


Hello New World2020

(作品審査コメント)音楽とアクションを組み合わせた新規性の高いアイデアと音声での説明を取り入れた高いUXで、誰もが遊びたくなるような作品となっていました。

(作品審査コメント)音楽とアクションを組み合わせた新規性の高いアイデアと音声での説明を取り入れた高いUXで、誰もが遊びたくなるような作品となっていました。

Scratchでできることを把握し、その中でどうやったら使いやすいアプリケーションが作れるか考え抜いた、完成度の高い作品作りができていました。